Skip to main content

【開催報告】G20大阪 NO! アクション・ウィーク 5・11プレ企画


 160人余の方々のご参加をいただき、「G20大阪 NO!  アクション・ウィーク  5・11プレ企画」が無事開催されました。
DSC09604.jpg
当日のプログラム[PDF]

当日の様子(Facebook に飛びます)

 当日は、共同代表で元衆議院議員の服部良一さんがまず開会の挨拶を行いました。
 その後、小倉利丸さんにG20サミットの意味するものについてのご講演をいただきました。当日、大変好評だったレジュメを、著者の許可がいただけました
のでPDFで公開させていただきます。

小倉利丸さん講演レジュメ[PDF]
 

DSC09600.jpg

 その後、韓国、元民主労総副代表、平等労働社会代表、アジア共同行動韓国委員会代表のホ・ヨングさんからのビデオ・メッセージを上映しました。




 今後も、海外各国の市民運動からの連帯メッセージを頂く予定ですので、こちらでもご紹介していきます。

 次に、呼びかけ人代表の斉藤日出治さん(大阪産業大学名誉教授)からの挨拶と、12団体からのリレートークが行われました。

  これらの議論の中で環境、戦争、格差と貧困、そしてそういった問題に取り組む団体への弾圧が高まる監視社会化など、様々な論点が提示されました。
 G20サミット本番に向けて、こういった議論をさらに活性化させていきたいと思いますので、皆様のご協力をお願いいたします。

 今後の予定と、G20大阪 NO! アクションウィーク実行委員会賛同のお願いは以下のPDFファイルをご覧ください。

G20大阪 NO! アクションウィーク実行委員会チラシ[PDF]

Comments

Popular posts from this blog

【開催案内】G20大阪 NO! アクション・ウィーク 5・11プレ企画

サヨナラ安倍   サヨナラ・トランプ! G20大阪   NO !   アクション・ウィーク(6・23~29) 5・11プレ企画☆小倉利丸さん講演会 □講演:「G20の混迷と私たちの未来」  小倉利丸さん(批評家、ブログ「 no more capitalism 」を主宰、   著書に『絶望のユートピア』など) □海外からのビデオメッセージほか 5月11日(土)午後6時半から エルおおさか 南館5階ホール  地下鉄谷町線 / 京阪・天満橋下車・土佐堀通り沿いに西へ300 m (松屋町筋との交差点の手前) 参加費500円 [PDF版チラシ]

International Call for G20 Osaka No! Action Week – 2019/6/23 – 6/29 #byebye_trump_Osaka2019

International Call #byebye_trump_Osaka2019 G20 Osaka No! Action Week – 2019/6/23 – 6/29 Goodbye Trump! Goodbye Abe!  Get Together For Our Future! April 4, 2019 We, peace-loving people and organizations in Japan committed to the rights of diverse components of the society and the protection of the environment of the earth, are preparing to mobilize against G20 Summit to be held in Osaka on June 28 – 29. In face of prolonged wars and military buildup in the world, catastrophic failures of neo-liberal economic policies, rising of racism and bigotry, existential crisis of the earth environment, voices of grassroots people should decide the future of the human society.  We do not mandate the self-proclaimed leaders of the world who gather as “G20” to decide anything among themselves. Our special emphasis is on the extraordinary and dangerous role of Trump administration in the U.S. and Shinzo Abe’s government in Japan which closely cooperate with it.  Democracy is at stake an